top of page

‐ Hori Yuki

​【経歴】
 2008年 京都女子高等学校 卒業
 2014年 朝日大学歯学部歯学科 卒業
 2015年 朝日大学歯学部附属病院 研修修了

​      朝日大学 歯科補綴学分野 所属

(専門:補綴学:クラウンブリッジ
​   :被せ物・ブリッジ・義歯・かみ合わせ)

・助教
・非常勤教員
大阪府・愛知県の歯科医院にて勤務 

​【主な年間セミナー受講歴】
 ・藤本研修会 咬合・補綴コース

(アメリカ インディアナ大学 米国歯科補綴専門医)

藤本研修会 歯周病・インプラントコース

(アメリカ ワシントン大学 米国歯周病専門医)

藤本研修会 LOT(部分矯正)コース

(アメリカ ウェストバージニア大学 MOS顎関節学)

EPSDC  イエテボリ大学 診断学コース

(スウェーデン王立イエテボリ大学公認歯周病・歯内療法専門医)

EPSDC  イエテボリ大学 矯正学コース

(スウェーデン王立イエテボリ大学 MOS矯正学) 

EPSDC  EBM(科学的根拠に基づく医療)コース

(スウェーデン王立イエテボリ大学公認歯周病・歯内療法専門医)

【所属学会】
日本補綴歯科学会

【資格など】
歯科医師​
歯科医師臨床研修 指導医
第二種滅菌技士試験合格(日本医療機器学会)

歯科医師の堀 侑希(ほり ゆうき)と申します。
こちらのページにまでご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
日々、高い集中力が必要となる非常に繊細な作業が多いお仕事なので、心も体もリフレッシュできる時間を大切にしています。なかでも、読書・お散歩・スポーツ観戦が大好きで、心が満たされます(^^
早起きの読書は、頭も心もすっきりするのでハマっています♪様々なジャンルの科学に興味があり、面白い本を見つけて楽しんでいます。器や工芸品などの職人さんのお店にも目が無く、お気に入りのお店では2・3時間居座ってしまいます笑。(私も歯科技工が好きなので、作り手さんの心がこもっている感じに癒されます//
お散歩も気付いたら2・3時間しています笑。この辺りは、山も海も近く自然がいっぱいなので、お気に入りコースを見つけるのが楽しみです。普段、TVは見ないことが多く、夜ふかしも苦手ですが、好きなスポーツの試合が海外であるときは、深夜でもTVにくっついてます笑。
自身にも幼い頃からスポーツや勉強など、その時の全てをかけて懸命に取り組んだ経験がありましたので、夢や目標に向かって丁寧に努力を重ねる方の一生懸命な姿は、いつの私にとっても、ぶれない自分軸を持ち、もっと高みを目指したいというモチベーションの維持に繋がっていると実感しております。

そして、栄養価の高い健全な食材を、季節を感じながら楽しくいただけることにとても幸せを感じます。安全で美味しいものを届けたいという、心ある生産者の方々の素材や製法にこだわって作られたものを見つけると気分があがります//♡

私たちの体と心を生涯にわたりつくると言われる食事・運動・睡眠に関しては、健康を考える上でまず身につけるべき知識だと言われています。本当にヒトに効果があると立証されていることは、大きなお金のかからない、誰でもできるような易しいことごく当たり前なことの習慣化であることが多いです。全身の健康と口腔の健康は非常に深い関係性がある上に、口腔の健康もごく当たり前なことの習慣化で維持できることが多いと実感しております。

消費者・患者となるサービスを受ける側が持つ知識レベルと行動が、その国のその業界の在り方に大きく影響します。自身を守ってくれるものは、自身の知識の幅と行動力であるということを認識し、それぞれが柔軟かつ冷静に物事をとらえることが、健康への第一歩となるのではないかと考えております。

Nice to meet you

どこかの先生の独自の考えや、制度に操られた医療ではなく、科学に基づいた世界基準の知識を得て、それに基づいた医療を患者さんに提供したいという思いがありました。大学卒業後は、海外の歯学部大学院の教育カリキュラムを受けられた先生方から、それぞれの分野の基礎的内容からひとつずつ学び、それらを正確に身につける為に、診療時間や売り上げなどの束縛が無く、学んだことを忠実に生かせる環境を確保し、研鑽を積むことを最優先に過ごして参りました。
お辛い経験をされた多くの患者さんと接することで、「愛情のない処置や知識の乱用は暴力となり、能力を伴わない愛情は無力である」という、能力と愛情共に、医師の自己満足では決して解決できない部分が存在し、また、後戻りができない侵襲の大きいことをひとの体に施す権利が与えられているということがどういうことなのか、プロフェッショナルとして、人としての在り方を考えさせられる機会も多くありました。

健康に限らず、ものごとの成功にこれさえあれば大丈夫といった、最強のメソッドやアイテム、また近道などはなく、正しい情報収集と知識のアップデート、毎日のケアを怠らないといった地道な努力こそが、健康な心身を得る唯一の方法であると科学においても証明されています。
すぐに反応がないことに対してモチベーションを維持させることは容易ではないかもしれません。また、情報が多すぎて何を信じれば良いのか、自身にとって本当に必要なことは何かを判断することが、非常に難しいですよね。
入ってくる情報全てが誤りという訳ではないと思いますが、「これはどういう意味なのかな?」「私がこれを取り入れるメリットはどれほどあるかな?」と、その物事の背景を含めて一度冷静に考えてみる習慣はとても大切だと感じています。

はじめは小さな気付きや行動でも、それを積み重ねていく全ての過程において学び得たことは、さらにご自身の考えや世界の見え方が変わるきっかけとなります。
現在の日本の国民医療費は膨れ上がる一方であり、歯科に限らず、病気にならないように予防することがより重要視されています。本当にご自身やご家族を生涯守ってくれるもの、高めてくれるものは、目先の単発的なものよりも、10年・20年先を見越し継続的になされた行動の積み重ねであると感じております。

そのようなものに価値を見いだされている方々へ、プロフェッショナルとして誠意をもってサポートし、心豊かな暮らしを一緒につくっていけるようなパートナーとなれればと思っております。

I love what i do

bottom of page